体重vs体型(N・T様/30代/女性/東京/OL)
◆3ヶ月のモニター結果◆
出産後体重が増加したTさん。
ご自身で1年かけて「体重」を戻すも「体型」の
変化はイマイチだったそうです。
また昨年の7月頃から
特に食事が荒れた訳でもないのに
約4ヶ月の月日をかけて体重が増加。
「このままではまずい!!」と思い
LiBのモニター募集に応募してくださいました。
モニター期間では「体型」の変化はもちろん
ダイエットを通じて食生活を正していき
最終的には「自立できるように」を目標に行いました。
【トレーニング期間】3ヶ月間
【トレーニング回数】24回(週に2回3ヶ月)
【ケア回数】12回(週に1回3ヶ月)
【食事指導】食事を抜かない、食材の選択能力をつける、血糖値のコントロール

◆測定数値◆
【体重】60.1kg→59.4kg(-0.7kg)
【筋肉量】38.5kg→39.7kg(+1.2kg)
【脂肪量】19.1kg→17.1kg(-2.0kg)
【体脂肪率】31.8%→28.8%(-3%)
◆見た目の変化には体脂肪率◆

冒頭でお話ししたようにTさんは産後増加した
「体重」を1年かけて落としましたが「体型」は
思った程変化しなかった。
それは恐らく「筋肉量」の低下が大きかったのではないかと思います。
スタート時のTさんの筋肉量は標準値よりも
やや少なく標準値よりも増えてしまった体脂肪量が
追い討ちをかけるように「体脂肪率」をあげていました。
【見た目】を数値化したものは
【体重】ではなく【体脂肪率】。
Tさんの場合「体重」の変化は-0.7kgと
スタート時からほぼ変化はなしでしたが
体脂肪率が-3%落ちたことで見た目のスタイルに
変化が出ています。
それもTさんの場合は体脂肪が落ちただけではなく
筋肉量が増えていることが見た目の変化に大きく関係しています。
『いかに筋肉量がスタイルを左右させるか』
が一目瞭然です(°▽° )
◆便秘との戦い◆
Tさんは元々便秘症がありました。
LiBモニター中も前半は便秘症に悩まされました。
便秘は一概に「食物繊維不足」とは限りません。
Tさんもお食事の改善、サプリメントの利用、運動
水分の補給など様々なアプローチをして改善することができました(°▽°)
ちなみにTさんにもずっと言っていたのは
「歯も消化器の一つですからね」と言うこと。
要するに
「よく噛んで食べること」
がダイエットにも、便秘にも、消化にも
大事なことなのです。
◆ケアとの両立のメリット◆
Tさんは今回トータルモニターでしたので
ケアも週に1回受けていました。
(岩城が担当していましたよ♪)
トレーニングが初めての方は特にケアを付けるのを
おすすめしております( ^∀^)
やはり今まで0だった運動が週に2回になると
カラダへのダメージはそこそこあります。
週に1回ケアが入ることで疲労回復にもなります。
また、特にこのご時世「リモートワーク」
の方が増えカラダがより一層磨きをかけて
硬くなっている方が本当に多いです。。。
トレーニング でもやりたい動きができなかったり
狙った場所に刺激が入らなかったり(゚ω゚)ジーザス
ケアにはリラックス効果のみならず
トレーニングのクオリティを上げる効果があります。
実際Tさんも毎回しっかり狙った筋肉を使えていて
横からの写真を見てわかるようにお尻の高さが
変わっています(о´∀`о)


◆おわりに◆
体重じゃない事伝わりましたか?
どうしても女性は「体重」に拘りがちですが
その体重への想いは一体なんでしょうか?
もし「その当時のスタイル」なのであれば
「体重」の数字ではなくこだわるべきは
「スタイル・見た目・体脂肪率」ですね♪
そのために必要なのは体脂肪を落とす事かもしれませんが
「筋肉量」
が何よりも大切だということが伝われば嬉しいです♪
Tさん3ヶ月間本当にお疲れ様でした( ^∀^)
今後は自立に向けてサポートさせていただきます★
◆T様からのご感想◆
◆モニター期間が終わってみて
何十年も続いていた悪しき生活習慣が改善されました!パンやお菓子、脂質の高いものが多かった食事が改善され全く運動をしていなかったのが
定期的に体を動かすようになり以前と比べるとだいぶ健康的になりました。
結果としてずっと悩んでいた「便秘症」も改善されました。
◆トレーニングについて
トレーニング初心者だったので最初は不安もありましたが、状態を見ながら丁寧に指導いただき
徐々にできることも増えていきました。
姿勢や足の位置などの違いで効果が違ってくる
ことも分かりパーソナルトレーニングの良さを実感することができました。
◆同じように悩まれている方へ
最初はパーソナルトレーニングを始めることに不安もありましたがスタッフの皆さんが熱心、丁寧に
ご指導くださるので信頼して通い続けることができました。
ぜひ安心して一歩を踏み出していただけたらと思います。
↓モニターさんの結果はこちら↓

お問い合わせ
この記事を書いたのは

LiB’ SNS

↑
バナーをクリックするとSNSの
リンク集へ飛びます(*´-`)ゼヒ
各種メニュー






記事の感想や不明点などお気軽にコメントください!