☆女性必見☆ ~食欲を抑える食べ物20選~

整骨院LiB-PersonalFitnessRoom- トレーナーの佐々木です。

最近女性の会員様から

「生理中の食欲が爆発して、どうしようもありません!!助けてください!」

と相談を受けました。

分かります分かります・・・。

そう生理中は食欲が旺盛になって・・・。

分かり・・・。

・・・いや!分かりません!!!

こればかりはどんなに分かろうとしても男性には分からないのです・・・。ごめんなさい。

ただ、私はパーソナルトレーナーなので栄養学の観点から

『食欲を抑える食べ物』

のアドバイスができればと思います。

是非参考にしてください!

食欲を抑える食べ物20選!

-目次-

①アーモンド / ②コーヒー / ③生姜
④アボカド / ⑤りんご / ⑥卵
⑦水 / ⑧さつまいも / ⑨梅干し
⑩野菜スープ / ⑪チョコレート / ⑫豆腐
⑬わさび / ⑭緑茶 / ⑮オートミール
⑯魚 / ⑰シナモン / ⑱スキムミルク
⑲生野菜 / ⑳ホエイプロテイン


①アーモンド

一掴みのアーモンドだけで、抗酸化物質、ビタミンE、マグネシウムが豊富に摂取できます。
アーモンドは満腹感も促し体重調整にも役立ちます。軽食にはアーモンド!

私は1日1袋これを食べるようにしています(^^
小分けになっており、食べ過ぎ防止にもなるのでおススメ✨

②コーヒー

適度なコーヒーはコーヒー豆から出る抗酸化物質、カフェインが新陳代謝を促し食欲を抑えてくれます。
飲むならブラックで。

コスパNO.1!アイスでもホットでもいけるのでおススメ✨

③生姜

生姜は体にエネルギーを送り消化を改善するので、空腹感を減らしてくれるのです。

今は、何にでも使える生姜パウダーもありますね(^^♪

④アボカド

食物繊維と不飽和脂肪酸が豊富なアボカドは、ゆっくり食べることで食欲を抑えてくれます。
事実、アボカドに含まれる脂質は脳に胃が満たされていると信号を送ってくれるのです。

冷凍のダイスカットは使いやすい(^^♪

⑤りんご

水溶性繊維とペクチンが豊富で、満腹感を高めてくれます。血糖値も下げ、エネルギーを与えてもくれます。
そして、噛む時間を要するので、食事ペースがゆっくりになり、空腹感を遠ざけてくれます。

毎日、間食にリンゴなんておしゃれ✨

⑥卵

朝に卵を1~2個食べると、同カロリーのベーグルを食べるよりもその後24時間に渡って満腹感が高まるそうです。
この研究では、ベーグルを食べた人よりも卵を食べた人の方が、1日を通した摂取カロリーが330キロカロリー少なかったそうです。

ゆで卵なら持ち運びもできる✨

⑦水

食事前に水をコップ2杯飲んだ人は、水を飲まなかった人よりも食事を摂取する量を75~90キロカロリー減らせた研究結果があります。
食事前~食事中に水を飲みましょう!

ラベルレスボトルがエコです(^^♪

⑧さつまいも

芋類には消化酵素に対抗し、胃に長く留まり満腹感を持続させてくれる特殊なでんぷんが含まれているそう。ビタミンAとCも豊富!

干し芋なんかもおすすめ!

⑨梅干し

甘いものへの欲求が収まらない場合、酸っぱいもので振り払うという手もあります。
実は、甘いものへの欲求を失くすのに適しているのです。

種なしで小分けの梅干しは重宝します✨

⑩野菜スープ

温かい野菜スープは、素早くお腹を満たしてくれますし最小限のカロリーで空腹感をなくしてくれます。
間食や食前に一杯、もしくはメインとして食事に取り入れてもOK!

自然の野菜スープが理想ですが
忙しい方はこんなのも便利ですね(^^♪

⑪チョコレート

どうしても甘いものが食べたくなったら、カカオ含有量70%以上のチョコを1~2片ゆっくりと食べましょう。
苦味は体に食欲を抑えるよう信号を送るので、ダークチョコ少量で甘いものへの欲求を抑えられます。
ダークチョコレートに含まれるステアリン酸は、消化をゆっくりにし、満腹感を長続きさせてもくれます。
苦すぎるという人には、ブラックコーヒーと食べると甘味を感じられます!

私はこれを1日2~3つ食べています(^^♪
ひとつひとつ袋詰めされているので食べ過ぎ防止になりますよー✨

⑫豆腐

豆腐には、食欲と食事の摂取量を抑えてくれるゲニステインというイソフラボンが豊富に含まれています。食事に加える簡単な方法として、ヘルシーな炒め物に加えてみて下さい。

自炊が難しい方はこんなものもあります(^^♪

⑬わさび

わさびの辛さは食欲を抑え、抗炎症作用もあります。
静岡の本わさび。めちゃうまです。

⑭緑茶

緑茶は暴食を防ぎ、緑茶に含まれるカテキンは、血中の糖が脂肪細胞に取り込まれるのを防ぎ、血糖値の上昇を緩やかにし、脂肪が蓄えられるのを防ぐのに役立つそうです。

トクホの商品は血糖値の上昇を抑えてくれる(^^♪

⑮オートミール

オートミールに含まれる炭水化物は消化をゆっくりにし、朝食後の満腹感が長続きします。
グレリンという空腹を訴えるホルモンを抑えます。
オートミールのGI値は非常に低いです。

私は朝食は必ずオートミールです(^^)/

⑯魚

オメガ3脂肪酸が豊富な魚を食べると、食欲を抑えるホルモンであるレプチンの量が増えます。
サバ、イワシ、サーモン、マグロ、ニシンなどを試してみて下さい。

ダイエッターの方は自宅に鯖缶は必ず常備しておきましょう!
忙しくて食べるものがない時でも役に立ちます(^^)/

⑰シナモン

シリアル、オートミール、果物を食べる、あるいはコーヒーを飲む際には、是非シナモンを振りかけてみましょう。
シナモンは血糖値を下げてくれるので、食欲を制御するのに役立ちます。

苦手な方も多いですけどねー。

⑱スキムミルク

月経前などに間食欲がどうしようもない時には、スキムミルクを試してみて下さい。
研究により、生理前2週に渡り最低でも1日1杯スキムミルクを飲んだ女性は、不健康なジャンクフードや加工食品への欲求が顕著に抑えられたことがわかっています。

⑲生野菜

食事前に少量の野菜を食べましょう。少量の野菜だけで、脳にカロリーと栄養素を摂っているという信号が送られます。
胃に入ってから脳に信号が送られるまで20分程かかるので20~30分前に野菜やサラダを食べるのが最適!

生で食べるなら有機野菜が安心(^^)/

⑳ホエイプロテイン

プロテインは食欲を抑えることで有名ですが、特にホエイプロテインが良いようです。
新しい研究で、ホエイプロテイン入りのシェイクを飲んだ人は、カゼインプロテイン入りのシェイクを飲んだ人より、次の食事での摂取カロリーが顕著に減ったことがわかっています。

今はベーシックなチョコ味、イチゴ味だけでなく、ティラミス味やチョコレートブラウニー味、塩キャラメル味など、甘くておいしいプロテインもたくさんありますので、是非一度試してください✨

★佐々木おススメのプロテインはコチラをクリック

※割引価格で購入できます

まとめ

いかがでしょうか?
甘い飲み物、ジャンクフード、スイーツなどのように、食べれば食べるほど食欲が誘発されてしまう食べ物もあれば、このように食欲を抑えてくれる食べ物もあります。
まずは色々試してみて自分の性格や生活スタイルに合ったものを続けていきましょう!

LiBではトレーニング指導だけでなく、食事の面からも身体作りと習慣作りをサポートします。

最小限の努力で効率的にカラダを変えていきたい方はお気軽にご相談ください(^^)/✨

口コミ・お客様の声はこちら!

↓モニターさんの結果はこちら↓

お問い合わせ

 ダイエット・カラダ作りに関するその他の記事はコチラをクリック

各種メニュー

◆目白・椎名町・下落合の美容整体、パーソナルトレーニングなら整骨院LiB◆
~美顔調整・小顔矯正/交通事故治療・保険治療にも対応~
LINE: @wvh8221r
電話:0359065995
整骨院LiB-PersonalFitnessRoom-
東京都豊島区目白5-7-18 バハラ2メジロ

お役に立ちましたらシェアお願いします

記事の感想や不明点などお気軽にコメントください!

コメントする