産後からしばらく経っての骨盤矯正は手遅れ?産後いつまでにするべき?

出産後、ほとんどのママは赤ちゃんの世話に忙しく、ご自身の身体のケアが後回しになりがちです。
しかし、骨盤の状態が放置されると、後々身体に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
なぜならば、骨盤は身体の中心であり、姿勢やバランス、そして全身の健康に重要な役割を果たしているからです。
この記事では、産後の骨盤矯正を遅らせることのリスクと、早めの対策の重要性について探ってみましょう。

目次

産後いつまでに骨盤矯正はすべきなのか。手遅れになるのはいつか。

産後の骨盤矯正のベストなタイミングとしては、出産してから2~6ヶ月頃とされています。

ですが、結論から言いますと、産後数年以上経過していたとしても、骨盤矯正が手遅れになるということはありません。
産後数年以上経過してから骨盤矯正を行うと、効果が出るのに時間や回数がかかってしまう可能性は高いですが、効果がないわけではありません。

妊娠するとリラキシンという関節を緩めるホルモンが分泌されます。
この妊娠中にだけ出るリラキシンにより全身の関節は緩み、骨盤や股関節など出産しやすい身体へと身体は向かいます。

出産を終えて最初の生理が始まるとリラキシンの分泌は大きく減少し、数ヶ月かけて骨盤は自分自身の筋力によって元に戻っていきます。

出産が終わると、同時にこのリラキシンの分泌はなくなっていきます。
そのため、徐々に関節を緩めるホルモンの効果がなくなり、関節が固くなってゆきます。
この関節が固くなる期間が、だいたい出産後から半年ぐらいと言われています。
つまり、本当に産後の骨盤矯正が効果が高いのは、関節の緩みが固まる半年間の間とされています。


ただ、半年以上経過したからといって、効果が全くないわけではなく2~6ヶ月のタイミングで骨盤矯正に取り組むより、時間がかかる傾向にあるというだけです。

 

「出産後の関節の緩みが固まってしまう前に、歪みを解消し、骨格を本来の負担のかからない位置に戻す。」
これが産後の体型を改善させる産後の骨盤矯正です。

半年以上経過した場合だと、関節が固まり始めている場合が多いので、骨盤矯正だけではなく、適度な運動も同時にやっていくと効果は高まります!

早めに骨盤矯正をするのがオススメ‼理由を解説

産後の骨盤矯正が早めの方が良いのは上述しましたが、その理由や症状を解説していきます。

筋肉や靭帯の硬化

時間が経つにつれて、筋肉や靭帯が硬くなり、本来の位置に戻りにくくなります。
このような状態では、骨盤を正しい位置に矯正するのがより難しくなってしまいます。

骨盤の変形

適切な矯正が遅れると、骨盤がそのままの位置に固定されてしまい、変形が進む可能性があります。
これにより、骨盤の不安定さや痛みが増すことがあります。

身体的な不調の悪化

骨盤の不良な位置や姿勢が身体の他の部分にも影響を与える可能性があります。
慢性的な腰痛や肩こりなどの症状が悪化することがあります。

自宅でできるストレッチ

産後は育児などに追われてなかなかご自身に時間をかけて治療院に行ったりすることが難しいと思います。

そこで、ご自宅でもできる簡単な骨盤周りのストレッチをご紹介します。

座っておこなうストレッチ

①片膝を立てて、反対側の脚の外側に持っていきます
②立てた脚の方向に振り向いて肘で軽く膝を押します
③ゆっくりと呼吸をしながら15~30秒伸ばします

仰向けで行うストレッチ

①両ひざを立てて、仰向けに寝ます
②足を組んで片脚をもう片方の膝に載せます


③太ももを両手で抱えて膝を胸に近づけます

骨盤矯正ベルトなどのグッズもおすすめ

産後の骨盤のケアをするには、矯正や整体などもですが、日常生活では骨盤ベルトも効果的です。

ただし、ご自身に合ったサイズや生地の物を使わないと逆に身体の負担になってしまうこともあるので、気を付けましょう。

こちらのブログでは骨盤ベルトについて詳しく書いています⇩

あわせて読みたい
産後の骨盤矯正ベルトは効果ある?人気商品やつけ方について解説! 日常の忙しさや育児の時の身体に負担の大きい姿勢が、私たちの身体にさまざまな影響を与えています。その中でも、特に注目されるべきは骨盤の位置です。 特に、妊娠中~...

産後期間が空いての骨盤矯正でよくある質問

Q.産後どのくらい経ってから骨盤矯正をするのが理想ですか?

産後の骨盤矯正の理想の時期は2~6ヵ月と言われています。

Q.産後長期間経過しても骨盤矯正の効果はありますか?

できるだけ早めの方が効果は高いですが、長期間経過したから効果がないということもありません。

Q.産後の骨盤矯正はどのような方法で行われますか?

治療院によって施術方法は変わってきますが、当院の骨盤ケアは姿勢の分析をきちんと行った上でその方の身体にあった施術をしていきます。

あわせて読みたい
産前産後の骨盤ケア こんなお悩みありませんか? ・出産後から恥骨・尾骨が痛む・椅子に座ると尾てい骨があたる・上向きで寝ると骨盤の骨があたって痛い・脚の長さがそれぞれ違う・O脚、ま...

Q.骨盤矯正によって体型は元に戻りますか?

骨盤の歪みや姿勢の悪さが周囲の筋肉に影響を与えて、身体に不調が生じることがあります。
そこで骨盤矯正をすることによって、背骨や骨盤の位置が調整され正しい姿勢が促進されることがあります。
そして身体が引き締まり体型がよりバランスよくなります。

ただし、骨盤矯正だけで体型が変わるわけではありません。
良い姿勢やバランスを維持するためには、日常生活での姿勢や運動の習慣を改善することも重要です。
適切な運動やストレッチ、姿勢に配慮した日常生活を続けることで、骨盤矯正の効果をより長期間にわたって維持することができます。

Q.骨盤矯正を行うことで、どのような健康上のメリットがありますか?

姿勢の改善:骨盤が正しい位置に調整されると、全身の姿勢が改善されます。
良い姿勢は腰痛や首の痛みを軽減し、身体のバランスを整えます。

痛みの軽減:出産や長時間の座位などによって引き起こされる腰痛や骨盤周囲の痛みを緩和する効果があります。

内臓の機能向上:骨盤の矯正により、内臓器官が正しい位置に戻り、消化器系や泌尿器系などの機能が改善されます。

体のバランスの改善:骨盤が正しい位置に戻ることで、体のバランスが改善され、歩行や運動の安定性が向上します。

心理的な側面:体のバランスが整うことで、自信やポジティブな気持ちが増し、心理的な側面にも良い影響を与えます。

など多岐にわたってメリットがあります。

Q..骨盤矯正にかかる平均的な期間と頻度はどのくらいですか?

骨盤矯正の頻度は、症状の程度や治療法によって異なりますが、初めのうちは週に1回から数回の施術が理想的です。
初期の段階ではより頻繁に治療を受けることによって、身体の回復が早まります。

徐々に症状が改善されるにつれて間隔を空けていくのが理想です。

また、骨盤矯正の施術の時間は通常30分から1時間程度です。治療内容や専門家のアプローチによって異なりますが、症状の評価、運動療法、マニュアルセラピーなどが含まれることが一般的です。

Q.産後骨盤矯正をする際に注意すべきことはありますか。

骨盤矯正を行うことにより、全身の血行が改善され、お風呂上りのようなダルさを伴う症状が出る事があります。
その為、スポーツをする前後や、飲酒をされている方等は、施術が出来ない場合がありますので、その際にはご確認ください

Q.骨盤矯正は痛みを伴いますか。

施術者によっても方法は変わってきますが、症状によっては痛みを伴う部分もあります。
また、ボキボキ鳴らす施術方法もあるので、苦手な方は前もって施術者に伝えるようにしましょう。

Q.産後のホルモンの変化が骨盤矯正にどのように影響しますか。

関節と靭帯の緩み: 妊娠中に体が変化する過程で、特に骨盤周りの関節と靭帯は緩んで柔軟性が増します。
これは出産を助けるために必要な適応ですが、産後もこの柔軟性が残ることがあり、骨盤の安定性に影響を与える可能性があります。

腰椎と骨盤の位置: 妊娠中のホルモンの変化により、腰椎と骨盤の位置が変わることがあります。
特に妊娠後期には、子宮の成長により前傾姿勢が促進され、これに伴って骨盤の位置も変化します。
出産後もこの変化が残ることがあり、骨盤の矯正を必要とする可能性があります。

筋力の低下: 妊娠中は、骨盤周りの筋肉がストレッチされたり弱まったりすることがあります。
特に出産によって腹部の筋肉が弱くなることがあります。
これにより、骨盤のサポート機能が低下し、矯正が必要な状況が生じる可能性があります。

お役に立ちましたらシェアお願いします

記事の感想や不明点などお気軽にコメントください!

コメントする

目次