頭痛の原因って??

最近は暑さに加えてお天気の変化も大きい日が続いてますね。
そんな気圧の変化が大きい時に【頭痛】に悩まされる方も少なくないかと思います。

一口で頭痛と言っても、頭痛の国際分類では300種類ほどあるそうです!!!
↑このような分類があることを初めて知りました!
命に関わる急性の頭痛も含まれますが、ほとんどが命に別状はない慢性的な頭痛だそうです。

慢性的な頭痛の中で多いのは、片頭痛や緊張型頭痛などがあります。

目次

頭痛の起こる原因は?

もちろん、原因は様々です。
今回は慢性的な頭痛の起こり得る原因で、私木之下が鍼灸師として働いてから出会ってきた原因の特に多かったと感じる4つを紹介します。

気圧の変化によるもの

お天気の変化による頭痛や倦怠感などは”気象病”とも呼ばれます。
片頭痛に分類されます。
お天気や気圧の変化によって自律神経が乱れたり、ホルモンの分泌が不安定になることが多いです。
それによって、血管の収縮や拡張に異常が出て頭痛を引き起こします。

規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事、適度な運動をすることで気圧の変化に対応しやすい身体作りができます。

首・肩こり

首や肩の凝りが溜まりすぎると頭痛を起こしやすくなります。
多くが緊張型頭痛に分類されることが多いです。
首や肩の筋肉が硬くなって頭の筋肉まで引っ張られたり、血流が悪くなることで頭痛を引き起こします。
締め付けられたりする痛みや、ズキズキする痛みが出ることが多いです。

定期的なケアで凝りを軽減させることで頭痛を防ぐことができます。

眼精疲労

目を酷使することで、ピントを合わせようと目の周りの筋肉が疲労します。
また、パソコンや携帯のブルーライトなどでもかなり目の負担はかかります。
それに伴って、頭の筋肉や首の筋肉にも影響を与えて、凝りやすくなったりします。

目の疲れをとることで、頭痛が軽減するケースもあります。
ホットタオルなどで、目の周りの血流を良くしてあげることがオススメです。

歯ぎしり・食いしばり

噛む時に使う筋肉(咬筋)は頭の横にも繋がっているので、歯ぎしりや食いしばりの癖などがある方は、その筋肉を過剰に使ってしまうことで、緊張状態になり頭痛を引き起こします。
また、首肩凝りの原因にもなりやすいです。

首肩凝りがある方で顎を緩めることで改善する方も少なからずいらっしゃいます。

もちろん、原因が全てこれに当てはまるわけではありません!!
痛みの程度や状態によっては早めに病院を受診されることをオススメします。

LiBでのケア

LiBでは、鍼治療ボディケアでこれらの原因にアプローチしていきます。

痛みが出ている部分(今回であれば頭)へのアプローチはもちろんですが、それ以外に頭痛を引き起こしている原因となっているところへもきちんと施術していきます。
その為にも、しっかりとカウンセリングをさせていただいた上で施術の組み立てをさせていただいております。

最近でも、頭痛がひどくて鍼を頼ってきてくださった方がいらっしゃいました。
元々頭痛が出やすい方だったのもありますが、首肩の凝りと顎の硬さがとても強かったので頭だけでなくそちらもしっかりとほぐしていきました。
そうすると、だいぶスッキリされたようでした✨

日頃の何気ない癖などで身体の負担が出たりするので、そういうところからもしっかりケアをさせていただきます!!

鍼やボディケアを担当するスタッフ全員が国家資格を取得しているので、安心してお任せください☺

お役に立ちましたらシェアお願いします

記事の感想や不明点などお気軽にコメントください!

コメントする

目次