【高タンパク低カロリー】美味しく食べながら痩せれるダイエットレシピ!!

ダイエットを始めるにあたって、『我慢』しなきゃいけない…
こんなイメージ持っていませんか?
この記事では『我慢』をせず『工夫』をすることで美味しく食べながら痩せれるダイエットレシピを紹介いたします。

目次

高タンパク低カロリーダイエットレシピ3選

炊飯器で作る簡単カオマンガイ

タンパク質:56.5g 脂質:5.4g 炭水化物:75g 561kcal

材料(2食分)
こめ:1,5合
鶏胸肉(皮なし):400g
長ネギ(青いところ):1本
鶏ガラスープの素:大さじ2
生姜:少々(お好みで)
ニンニク:少々(お好みで)

たれ
長ネギ(白いところ):1本
生姜:5g(お好みで)
ナンプラー:大さじ1
水:大さじ1
レモン汁:小さじ2/3
ごま油:大さじ1/2

①お米を研いで1,5合の線より少し下まで水を入れる。
②鶏ガラスープの素、長ネギの青い部分、生姜(すりおろし)、ニンニク(すりおろし)、鶏肉の順で炊飯器に入れ通常炊飯で炊く。

たれ
①長ネギ、生姜をみじん切りにし調味料を入れよく混ぜる。

詳しくはこちらをご覧ください。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

野菜たくさんドライカレー 

タンパク質:29.2g 脂質:4.8g 炭水化物:55.7g 383kcal(白米150gの場合)

材料(4食分)
ジャワカレー50%カロリーオフ:1.5袋(1パックに4袋入っています)
鶏胸肉ミンチ:600g
しめじ:1パック
マッシュルーム:1パック
たまねぎ:1個
トマト缶:1缶
ニンニク:2片(チューブでも可)
生姜:10g(チューブでも可)
オリーブオイル:大さじ1
ケチャップ:大さじ1
オイスターソース:大さじ2
塩:少々

①玉ねぎ、ニンニク、生姜、しめじ、マッシュルームをみじん切りにします。
②熱したフライパンにオリーブオイル、 刻んだニンニク生姜を入れ香りを出します。
③玉ねぎ、きのこを入れ全体がしんなりするまで炒めます。
④鶏胸肉を入れ塩をふり鍋底がふつふつするくらい水分が出てくるまで炒めます。
⑤ ④にトマト缶を加えジャワカレー、ケチャップ、オイスターソースを入れ水分が飛ぶまで煮込めば完成です。

詳しくはこちらをご覧ください。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

本格痩せガパオライス

タンパク質:45.4g 脂質:3.4g 炭水化物:62g 449kcal(白米150gの場合)

材料(4食分)
鶏胸肉:600g(皮なし)
パプリカ:1個
玉ねぎ:1個
バジル(大葉でも可):10枚
ニンニク:4片
鷹の爪(水に浸しておく):6本
ナンプラー:大さじ1半
創味シャンタン:大さじ1
黒胡椒:適量(多めがお勧め)

①鷹の爪を水に浸しておく(口当たりを良くするため)
②鶏胸肉、パプリカ、玉ねぎを1.5cm角に、ニンニクをみじん切りにする。
③フライパンに油を敷き、鶏肉とニンニクを炒めます。
④鶏肉が全体的に白くなってきたら、たまねぎ、パプリカ、鷹の爪を加えます。
⑤全体に火が通ったらナンプラー、創味シャンタン、黒胡椒を加え馴染ませます。
⑥火を止めてからバジルを手でちぎり入れ混ぜたら完成。

詳しくはこちらをご覧ください。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

まとめ

今回3つ紹介いたしましたが、工夫をするとダイエット中でもいろいろなものが食べれます。
我慢せずダイエットを続けられるよう自分の好みに合ったダイエットメニューを探してみましょう。

お役に立ちましたらシェアお願いします

記事の感想や不明点などお気軽にコメントください!

コメントする

目次